研修について
日本健康心理学会が開催する研修会は、まずは、会員の研究促進をめざすということを目的としております。しかし健康心理学に関する知識や心得や考え方、そしてその実践の方法などにつきましては、広く多くの方々の日々の生活の中に反映されて活かされることが期待されておりますので、その観点から、当研修会は一般に公開されておりまして、誰でも参加できる形で開催されております。
当研修会は、主として土曜日と日曜日に行われ、就労者の皆様にも参加しやすいようになっております。午前中に1コマないし2コマ、午後は2コマ行われております。1コマは90分相当です。すでに認定健康心理士の資格をお持ちの皆様にとりましては、この研修会を受講することが資格を更新するためのポイント獲得の一つの方法として役立っております。
研修会情報は、日本健康心理学会のホ−ムペ−ジ、メ−ルマガジンなどでお知らせしております。
当研修会は、主として土曜日と日曜日に行われ、就労者の皆様にも参加しやすいようになっております。午前中に1コマないし2コマ、午後は2コマ行われております。1コマは90分相当です。すでに認定健康心理士の資格をお持ちの皆様にとりましては、この研修会を受講することが資格を更新するためのポイント獲得の一つの方法として役立っております。
研修会情報は、日本健康心理学会のホ−ムペ−ジ、メ−ルマガジンなどでお知らせしております。
参加資格
会員・非会員問わず、どなたでもご参加いただけます。
大会会期中に開催される研修会の場合も同様です。
大会会期中に開催される研修会の場合も同様です。
研修会修了証書とポイント
研修会の参加は本学会会員の健康心理士資格申請ポイントになります。ポイント数は、1コマ90分相当で2点です。ポイント取得希望者には研修会受講後に研修会受付にて研修会修了証書をお渡し致します。
過去の研修会
回 | 日時 | 題目 | 講師(所属) | |
---|---|---|---|---|
第136回 | 2024/8/3 | 子どもの心の理解と危機介入―共感的対応の重要性― | 浦田 英範 (西南学院大学) |
|
第135回 | 2024/3/30 | 災害時の心のケア | 池田 美樹 (桜美林大学) |
|
第134回 | 2023/12/2〜12/3 | アルコール依存とストレスマネジメント | 岩野 卓 (認知行動コンサルティングオフィス/福島県立医科大学) |
|
第133回 | 2023/12/2〜12/3 | インターネット依存・ゲーム障害の現状と課題 | 三原 聡子 (独立行政法人国立病院機構久里浜医療センター主任心理療法士) |
|
第132回 | 2023/7/24〜8/6 | 感受性の個人差を踏まえたメンタルヘルス研究の現状:より効果的な健康支援の実現に向けて | 矢野 康介 (国立青少年教育振興機構 青少年教育研究センター 研究員) |
|
第131回 | 2023/2/23〜3/12 | 復職支援でどのようにアプローチしていくのか‐健康心理士として行う支援の方法- | 鈴木 文子 (就労支援カレッジ株式会社) |
|
第130回 | 2022/11/20 | ポジティブな地域づくり ―なぜ、ポジティブ心理学は公衆衛生を重視するのかー | 島井 哲志 (関西福祉科学大学心理科学部) |
|
第129回 | 2022/11/19 | 「新しい日常」における地域高齢者の健康づくり | 渡辺 紀子 (一般財団法人日本心理研修センター) |
|
第124回 (第1回見逃し配信研修会) |
2022/9/14〜9/28 | 心と身体をつなぐトラウマセラピー ―自律神経を軸にウェルネスを考える | 花丘 ちぐさ (桜美林大学大学院国際人文社会科学専攻博士課程後期修了 博士(学術) 「国際メンタルフィットネス研究所」代表) |
|
第128回 | 2022/6/27〜7/10 | 地域共生社会に向けて健康心理学が果たす役割 | 藤田 益伸 (神戸医療未来大学 人間社会学部社会福祉学科 准教授) |
|
第127回 | 2022/2/19〜3/6 | 禁煙支援・治療における健康心理学的なアセスメント法について-禁煙支援に関する尺度と支援・治療場面の紹介- | 山野 洋一 (立命館大学 学生部 衣笠学生オフィス) |
|
第126回 | 2022/2/19〜3/6 | 行動変容の健康心理学:心身の健康づくり行動の開始・継続・逆戻り予防を支援する | 島崎 崇史 (東京慈恵会医科大学 医学部 環境保健医学講座 助教) |
|
第125回 | 2021/11/15〜11/21 | 健康心理士としてのセルフケアサポート:マインドフルネスの視点から | 山口 伊久子 (Mindfulness&Yoga Network) |
|
第124回 | 2021/11/15〜11/21 | 心と身体をつなぐトラウマセラピー ―自律神経を軸にウェルネスを考える | 花丘 ちぐさ (桜美林大学大学院国際人文社会科学専攻博士課程後期修了 博士(学術) 「国際メンタルフィットネス研究所」代表) |
|
第123回 | 2020/11/16〜11/22 | コロナストレスと健康心理学〜感染予防のための「行動変容」のプロセス〜 | 山田 冨美雄 (関西福祉科学大学心理科学部教授) |
|
第122回 | 2020/11/16〜11/22 | メンタルヘルス・プロモーション:ポジティブ・メンタルヘルスを育てる | 竹中 晃二 (早稲田大学人間科学学術院) |
|
第121回 | 新型コロナウイルスの影響により中止 | |||
第120回 | 2020/2/1 | 災害時のメンタルヘルスケア:ASDからPTSDへの移行を防ぎPTGにつなげる | 山田 冨美雄 (関西福祉科学大学心理科学部教授) |
|
第119回 (研究推進委員 合同企画) |
2019/9/29 | 研究実践力を高めるための方法論を習得する | 伊藤 正哉、岩野 卓、三浦 佳代、杉山 崇 | |
第118回 | 2019/9/29 | 生活習慣病への健康心理学的アプローチ | 小池 城司 | |
第117回 | 2019/3/17 | 睡眠の認知行動療法の実践 | 岡島 義 (東京家政大学人文学部 心理カウンセリング学科 准教授) |
|
第116回 | 2019/3/17 | 睡眠の認知行動療法の効果と実際 | 岡島 義 (東京家政大学人文学部 心理カウンセリング学科 准教授) |
|
第115回 | 2019/3/17 | 睡眠の基礎知識 | 岡島 義 (東京家政大学人文学部 心理カウンセリング学科 准教授) |
|
第114回 | 2018/6/24 | 慈悲とマインドフルネス瞑想とヘルス・プロモーション | 有光 興記 (関西学院大学文学部総合心理科学科教授) |
|
第113回 | 2018/6/24 | 子どもたちをタバコから守るために | 加治 正行 (静岡市保健所 所長) |
|
第112回 | 2018/6/24 | 公認心理師の専門教育(1) 医療心理学系科目と医学系科目との有機的な連携の必要性について | 岩原 昭彦 (京都女子大学発達教育学部) |
|
第111回 | 2018/3/31 | メンタルヘルス研修の企画と実施 | 種市 康太郎 (桜美林大学) |
|
第111回 | 2018/3/31 | ストレスチェックの概要と集団分析結果の使い方 | 種市 康太郎 (桜美林大学) |
|
第111回 | 2018/3/31 | 働く人のメンタルヘルス対策に関する基礎知識 | 種市 康太郎 (桜美林大学) |
|
第110回 | 2017/10/22 | ストレスマネジメントに生かすコーチング心理学入門 | 西垣 悦代 (関西医科大学医学部心理学教室 教授) |
|
第109回 | 2017/10/22 | 研究倫理とは何か―研究不正と研究規制― | 粟屋 剛 (岡山大学名誉教授、岡山商科大学法学部教授 法学部長・大学院法学研究科長) |
|
第108回 | 2017/9/3 | 公認心理師の初年次教育―学部必修科目「公認心理師の職責」の講義内容を考える― | 子安 増生 (甲南大学文学部)粟屋 剛 |
|
第107回 | 2017/9/3 | 健康心理学研究における研究倫理―研究倫理に関する倫理指針・法律の最近の動向から― | 飯島 祥彦 (名古屋大学大学院医学系研究科 生命倫理統括支援室) |
|
第106回 | 2017/3/11 | コーチング心理学の実践:承認 | 松田 与理子 (桜美林大学) |
|
第106回 | 2017/3/11 | コーチング心理学の実践:質問 | 石川 利江(桜美林大学)、 奥田 訓子(YMCA健康福祉専門学校) |
|
第106回 | 2017/3/11 | コーチング心理学の理論 | 石川 利江 (桜美林大学) |
|
第105回 | 2017/2/26 | 慈悲の瞑想の実践 | 有光 興記 (駒澤大学) |
|
第105回 | 2017/2/26 | マインドフルネス瞑想の実践 | 有光 興記 (駒澤大学) |
|
第105回 | 2017/2/26 | 慈悲とマインドフルネス瞑想の基礎 | 有光 興記 (駒澤大学) |
|
第104回 | 2016/11/20 | 禁煙支援のための健康心理学〜そのアセスメントと介入の実際〜 | 東山明子 (幾央大学大学院健康科学研究科、日本禁煙科学会理事) |
|
第103回 | 2016/11/20 | 震災ストレスマネジメント教育の実践〜熊本地震のその後と熊本プロジェクト〜 | 山田冨美雄 (関西福祉科学大学心理科学部) |
|
第102回 | 2016/3/26 | ストレスに対する健康心理学的支援方法 | 野口京子 (文化学園大学現代文化学部応用健康心理学科・教授) |
|
第102回 | 2016/3/26 | 企業におけるストレスチェックの義務化とストレス対処 | 佐藤浩信 (文化学園大学現代文化学部応用健康心理学科・准教授) |
|
第101回 | 2016/3/19 | 身体活動・運動を促進するための健康心理学的支援 | 安永明智 (文化学園大学現代文化学部応用健康心理学科・准教授) |
|
第101回 | 2016/3/19 | 心身の健康を維持するための身体活動・運動の量と質 | 安永明智 (文化学園大学現代文化学部応用健康心理学科・准教授) |
|
第100回 | 2015/11/28 | 生活習慣病に対する健康心理学的アプローチ | 小池 城司 (福岡県医師会成人病センター部長) |
|
第99回 | 2015/9/5 | 健康心理学によるアレルギー患者への次世代アプローチ | 大矢 幸弘 (国立成育医療センターのアレルギー科医長) |
|
第98回 | 2015/9/5 | ストレスマネジメント教育の実際 | 山田 冨美雄 (関西福祉科学大学) |
|
第97回 | 2015/8/27 | ADHDの病態と対応 | 安原 昭博 (安原こどもクリニック) |
|
第97回 | 2015/8/27 | 学習障害(LD)の理解と対応 | 三橋 美典 (福井大学) |
|
第97回 | 2015/8/27 | DSM-5における広汎性発達障害の位置づけ | 田巻 義孝 (関西福祉科学大学) |
|
第96回 | 2015/7/18 | 発達障がいに対する理解 | 大野太郎 (大阪人間科学大学) |
|
第96回 | 2015/7/18 | 発達障がい児に対する認知行動的アプローチ | 堤 俊彦 (大阪人間科学大学) |
|
第96回 | 2015/7/18 | 特別支援学校における発達障がい児を理解する | 日上耕司 (大阪人間科学大学) |
|
第95回 | 2015/3/14 | マインドフルネス臨床動作法による人生の創造 ー心身の苦痛や悩みから解放された「 本来の自分」の発見ー |
今野義孝先生 (文教大学人間科学部教授) |
|
第95回 | 2015/3/14 | 心と身体の調和的な体験とコミュニケーション ー自己-他者-世界のつながりの再発見ー |
今野義孝先生 (文教大学人間科学部教授) |
|
第95回 | 2015/3/14 | 臨床動作法から見た心と身体の体験様式 ー動作と姿勢による心と身体のつながりの見立てー |
今野義孝先生 (文教大学人間科学部教授) |
|
第94回 | 2015/2/7 | 子どもを対象とした認知行動療法II 〜個別支援におけるアセスメントと介入 |
小関俊祐先生 (桜美林大学心理・教育学系講師) |
|
第94回 | 2015/2/7 | 子どもを対象とした認知行動療法I 〜集団に対する予防的支援のコツ |
小関俊祐先生 (桜美林大学心理・教育学系講師) |
|
第94回 | 2015/2/7 | 認知行動療法の理論と実践 〜成人に対する事例を中心に |
小関俊祐先生 (桜美林大学心理・教育学系講師) |
|
第93回 | 2014/11/1 | 健康心理学と臨床神経心理学 | 富永大介先生 (琉球大学副学長) |
|
第92回 | 2014/6/29 | トリプルP(前向き子育てプログラム)トリプルPの実践2 | 柳川敏彦先生 (和歌山県立医科大学保健看護学部教授・NPO法人Triple P Japan 代表理事) |
|
第92回 | 2014/6/29 | トリプルP(前向き子育てプログラム)トリプルPの実践1 | 柳川敏彦先生 (和歌山県立医科大学保健看護学部教授・NPO法人Triple P Japan 代表理事) |
|
第92回 | 2014/6/29 | トリプルP(前向き子育てプログラム)トリプルP概論 | 柳川敏彦先生 (和歌山県立医科大学保健看護学部教授・NPO法人Triple P Japan 代表理事) |
|
第91回 | 2014/6/28 | 「レジリエンス」の理解と健康支援への適用 | 石井京子 「がん患者とその家族へのサポート」 |
|
第91回 | 2014/6/28 | 「レジリエンス」の理解と健康支援への適用 | 大野太郎 「働く人へのサポート」 |
|
第91回 | 2014/6/28 | 「レジリエンス」の理解と健康支援への適用 | 堤俊彦 「子どもへのサポート」 |
|
第90回 | 2014/3/29 | 職場ストレスとメンタルヘルス(3)事例編 〜想定事例のシミュレーションから理解を深める〜 |
種市康太郎 (桜美林大学心理・教育学系准教 |
|
第90回 | 2014/3/29 | 職場ストレスとメンタルヘルス(2)実践編 〜セルフ・ワーク、グループ・ワークを通して実践的対応を考える〜 |
種市康太郎 (桜美林大学心理・教育学系准教 |
|
第90回 | 2014/3/29 | 職場ストレスとメンタルヘルス(1)基礎編 〜職場ストレスとメンタルヘルスの現状と対策について理解する〜 |
種市康太郎 (桜美林大学心理・教育学系准教 |
|
第89回 | 2014/3/15 | 対象者理解を深める 脚本分析〜脚本の成立などについてのワーク |
中村延江 (桜美林大学大学院心理学研究科) |
|
第89回 | 2014/3/15 | 健康教育場面での交流分析技法の使い方 交流分析、ゲーム分析〜対象者とのコミュニケーション |
中村延江 (桜美林大学大学院心理学研究科) |
|
第89回 | 2014/3/15 | 交流分析の基礎 概要、構造分析〜自我状態の理解 |
中村延江 (桜美林大学大学院心理学研究科) |
|
第88回 | 2013/12/8 | ポジティブ心理学による禁煙支援の実際 | 島井哲志 (日本赤十字豊田看護大学教授・指導健康心理士) |
|
第88回 | 2013/12/8 | 禁煙外来における健康心理アセスメントと介入法の実際 | 山田冨美雄 (大阪人間科学大学教授・指導健康心理士、日本禁煙科学会健康心理研究部会代表) |
|
第88回 | 2013/12/8 | 禁煙外来と健康心理学 | 野田 隆 (のだ小児科医院院長・小児科医師、日本禁煙科学会小児科分科会代表) |
|
第87回 | 2013/12/7 | 疲労外来の実際 〜アセスメントと介入の実際〜 |
倉恒弘彦 (関西福祉科学大学教授、大阪市立大学医学部客員教授) |
|
第87回 | 2013/12/7 | 疲労の実体を知る 〜疲労の評価法と介入法〜 |
倉恒弘彦 (関西福祉科学大学教授、大阪市立大学医学部客員教授) |
|
第87回 | 2013/12/7 | 労働者のうつ予防と復帰支援 〜メンタルヘルスを疲労研究から読み解く〜 |
大野太郎 (大阪人間科学大学教授、指導健康心理士・臨床心理士) |
|
第86回 | 2013/9/7 | 健康心理士のためのストレス・リラックス・セルフコントロール概説 〜心臓血管指標を中心としたアプローチ〜 | 澤田幸展札幌医科大学名誉教授 | |
第85回 | 2013/6/15 | 健康生成的アプロ−チによる カウンセリングの実際 | 小玉正博 (埼玉学園大学教授) |
|
第85回 | 2013/6/15 | 健康心理学とヒュ−マンケア | 小玉正博 (埼玉学園大学教授) |
|
第84回 | 2013/6/8 | 行動変容の理論と実践−ヘルス・コミュニケ−ションアプロ−チについて | 竹中晃二 (早稲田大学教授) |
|
第83回 | 2013/2/23 | 認知行動療法とストレスコーピング | 嶋田 洋徳 (早稲田大学教授) |
|
第82回 | 2013/2/16 | 病床ケアの心理学(実践編)-寄り添うということの体験学習- | 木村登紀子 (いちかわ野の花心理臨床研究所所長) |
|
第82回 | 2013/2/16 | 病床ケアの心理学―病者・家族・医療従事者の協働― | 木村登紀子 (いちかわ野の花心理臨床研究所所長) |
|
第81回 | 2012/11/11 | 認知行動療法による睡眠行動の再形成 〜睡眠制限法の考え方と実践〜 |
広重佳治 (福山市立大学教授) |
|
第81回 | 2012/11/11 | 中高年者の高次脳機能を検査する 〜Nagoya University Cognitive Assessment Battery: NU-CABについて〜 |
八田武志 (関西福祉科学大学教授・副学長) |
|
第80回 | 2012/11/10 | PTSDの診断と治療 〜トラウマからの回復〜 |
元村直靖 (大阪医科大学教授) |
|
第80回 | 2012/11/10 | 応用行動分析による発達障害の支援 | 日上耕司 (大阪人間科学大学教授) |
|
第79回 | 2012/9/2 | 「問題解決療法ワークショップ」 〜 行動から考える問題解決 〜 |
平井啓 (大阪大学大型教育研究プロジェクト支援室准教授) |
|
第78回 | 2012/9/1 | 「身体性と呼吸から学ぶ健康心理学」 〜 心身の総合的な健康に向けて 〜 |
鈴木平 (桜美林大学教授) |
|
第77回 | 2012/6/3 | 子どもの認知行動療法―基礎から実践まで― | 沢宮 容子 (立正大学教授) |
|
第77回 | 2012/6/3 | 子どもの心身の問題 ―その課題と対策― |
山口 創 (桜美林大学准教授) |
|
第76回 | 2012/6/2 | 自己開発・啓発のためのコラージュ療法 ―無意識からのメッセージを聴く― |
杉浦京子 (アーツセラピー研究所所長) |
|
第76回 | 2012/6/2 | 中止 | ||
第75回 | 2012/3/4 | 心と体の健康のための呼吸法 | 春木 豊 (早稲田大学名誉教授) |
|
第75回 | 2012/3/4 | 女性のメンタルヘルス 〜その課題と対策〜 |
森 和代 (桜美林大学教授) |
|
第74回 | 2012/3/3 | 自閉症児の早期指導方法の理論と実際 〜自閉症児の生活行動の向上のために〜 |
中野 良顯 (東京成徳大学特任教授) |
|
第74回 | 2012/3/3 | 行動変容と条件づけ 「条件づけ」の応用可能性について〜 |
木村 裕 (早稲田大学教授) |
|
第73回 | 11/11/20 | 病床ケアの心理学(実践編) ―寄り添うということの体験実習― |
木村 登紀子 (聖路加看護大学名誉教授) |
|
第73回 | 2011/11/20 | 病床ケアの心理学 ―病者・家族・心理士・その他の医療従事者の協働― |
木村 登紀子 (聖路加看護大学名誉教授) |
|
第72回 | 2011/11/19 | 交流分析の理論と実践 ―健康心理学に用いる自己理解・対人関係理解の技法― |
中村 延江 (桜美林大学大学院教授) |
|
第72回 | 2011/11/19 | 笑いと健康 ―心と体の両側面に及ぼす笑いの効能― |
野澤 孝司 (目白大学講師) |
|
第71回 | 2011/9/12 | 身心のセルフ・コントロール ―自律訓練法― |
坂入 洋右 (筑波大学) |
|
第70回 | 2011/6/5 | ソーシャル・スキル・トレーニングの理論と方法 ―日常生活に活かすSST― | 河合 美子 (桜美林大学准教授) |
河合 美子 (桜美林大学准教授) |
第70回 | 2011/6/5 | 老いを支える自立と自律 ―手段的ADLの維持と認知症予防対策― |
谷口 幸一 (東海大学教授) |
|
第69回 | 2011/6/4 | 認知行動療法 ―その原理と方法― |
沢宮 容子 (立正大学教授) |
|
第69回 | 2011/6/4 | 健康心理学概説 ―健康心理学の目標、方法、実践について― |
山本 多喜司 (広島大学名誉教授) |
|
第68回 | 2011/3/6 | 健康カウンセリングの考え方と技法 ―自己効力感の育成と自律を目指して― |
野口 京子 (文化女子大学教授) |
|
第68回 | 2011/3/6 | 健康教育のあり方 ―健康教育をめぐる健康心理学的接近― |
滝沢 武久 (東京電気通信大学名誉教授) |
|
第67回 | 2011/3/5 | 交流分析の考え方と技法 ―日々の健康に生かす交流分析 |
中村 延江 (桜美林大学教授) |
|
第67回 | 2011/3/5 | 音楽療法と健康 ―ストレス緩和と高齢者の介護予防のために― |
貫 行子 (上野学園大学客員教授) |
|
第66回 | 2010/12/5 | 自律訓練法の原理と技法 ―健康と能力発揮のための心身のコントロール― |
坂入 洋右 (筑波大学准教授) |
|
第66回 | 2010/12/5 | ソーシャル・スキル・トレーニング(SST)概説 ―伝える力を伸ばす― |
河合 美子 (桜美林大学教授) |
|
第65回 | 2010/12/4 | マイクロ・カウンセリングの原理と技法 ―人間援助の基礎となるコミュニケーションの技法をまなぶ― |
福原 眞知子 (日本マイクロ・カウンセリング学会 |
|
第64回 | 2010/9/12 | 健康心理学における認知行動療法 ―原理と技法― |
小玉 正博 (筑波大学教授) |
|
第63回 | 2010/6/6 | 健康心理アセスメント実習 ―人々の健康と幸福を目指す健康心理アセスメントとは― |
大木 桃代 (文教大学教授) |
|
第63回 | 2010/6/6 | 健康心理アセスメント概論 ―実践に役立つ健康心理アセスメントについて― |
織田 正美 (日本健康心理学会理事長) |
|
第62回 | 2010/6/5 | カウンセリングの原理と技法 ―カウンセリングにおいて重要なこと、 そして基本技法について― |
木村 登紀子 (淑徳大学教授) |
|
第62回 | 2010/6/5 | 健康心理学とは何か ―隣接する諸領域との関係― |
山本 多喜司 (広島大学名誉教授) |
|
第61回 | 2010/3/14 | 自閉症児・発達障害児の早期支援発達 ―行動分析による適応スキルの指導― |
中野 良顯 (NPO法人教育臨床研究機構理事長 |
|
第61回 | 2010/3/14 | 条件付けから考える行動変容 ―条件づけと日常生活― |
木村 裕 (早稲田大学文学学術院教授) |
|
第60回 | 2010/2/13 | 太極拳と心の健康 ―心身の健康のためのボディー・ワーク― |
春木 豊 (早稲田大学名誉教授) |
|
第60回 | 2010/2/13 | 健康とストレス ―生理心理学的メカニズム― |
山崎 勝男 (早稲田大学スポーツ科学部教授) |
|
第59回 | 2009/11/8 | 芸術療法の健康心理学への適用 | 澤田七郎 (東洋大学講師 (非常勤) |
|
第59回 | 2009/11/8 | Positive臨床・健康心理学のすすめ | 織田正美 (早稲田大学文学学術院教授) |
|
第58回 | 2009/11/7 | 病床の健康心理学 | 木村登紀子 (淑徳大学総合福祉学部教授) |
|
第58回 | 2009/11/7 | 中高年の体力とライフスタイル | 谷口幸一 (東海大学健康科学部教授) |
|
第57回 | 2009/10/11 | 交流分析の考え方と実習 | 中村延江 (桜美林大学教授) |
|
第57回 | 2009/10/11 | 学校カウンセリングの現状と課題 | 柴田良一 (江戸川大学社会学部) |
|
第56回 | 2009/10/10 | コラージュ療法実習 | 杉浦京子 (東京福祉大学社会福祉学部教授) |
|
第56回 | 2009/10/10 | 青少年のヘルスリスク行動 | 大森美香 (お茶の水大学教育学部教授) |
|
第55回 | 2009/8/9 | 自立訓練法実習 | 佐々木雄二 (横浜薬科大学教授) |
|
第55回 | 2009/8/9 | ストレスのメカニズム | 石原俊一 (文教大学人間科学部教授) |
|
第54回 | 2009/8/8 | 子どもの認知行動療法 | 沢宮容子 (立正大学心理学部教授) |
|
第54回 | 2009/8/8 | 生活習慣病と健康 | 小玉正博 (筑波大学心理学系教授) |
|
第53回 | 2009/6/14 | 健康カウンセリング実習 | 野口京子 (文化女子大学現代文化学部教授) |
|
第53回 | 2009/6/14 | 高齢者の健康心理 | 山本多喜司 (広島大学名誉教授) |
|
第52回 | 2009/5/10 | 健康心理アセスメント | 大木桃代 (文教大学人間科学部 准教授) |
|
第52回 | 2009/5/10 | 教育をめぐる健康心理学的接近 | 滝沢武久 (電気通信大学名誉教授) |
|
第51回 | 2009/3/22 | 健康心理アセスメントに用いるテスト・バッテリー | 中村 有 (明星大学心理相談センター |
|
第51回 | 2009/3/22 | 健康に関わる感情の制御と対処 | 有光 興記 (駒沢大学文学部助教授) |
|
第50回 | 2009/3/21 | 心身調整カウンセリング | 橋口 英俊 (日本教育臨床研究所理事長) |
|
第50回 | 2009/3/21 | 健康行動の社会心理学 | 大井 晴策 (立正大学心理学部特任教授) |
|
第49回 | 2009/2/15 | 呼吸法 | 春木 豊 (早稲田大学名誉教授) |
|
第49回 | 2009/2/15 | 健康を損なうストレス | 山崎 勝男 (早稲田大学スポーツ科学部教授) |
|
第48回 | 2009/1/24 | 健康とコミュニケーション | 杉江 征 (筑波大学大学院 |
|
第48回 | 2009/1/24 | アニマルセラピー | 安藤 孝敏 (横浜国立大学教育人間科学部教授) |
|
第47回 | 2008/12/6 | 認知・変容カードを用いた認知行動療法 | 福井 至 (東京家政大学教授) |
|
第47回 | 2008/12/6 | 条件づけ と 心理療法 | 木村 裕 (早稲田大学文学学術院教授) |
|
第46回 | 2008/11/30 | マイクロカウンセリング | 福原 真知子 (日本マイクロカウンセリング学会会長) |
|
第46回 | 2008/11/30 | 生活習慣と健康意識について | 折原 茂樹 (国士舘大学文学部教授) |
|
第45回 | 2008/11/16 | 交流分析 | 河合 美子 (桜美林大学健康福祉学群准教授) |
|
第45回 | 2008/11/16 | 身体の動きから心を探る | 鈴木 平 (桜美林大学 |
|
第44回 | 2008/8/24 | 健康心理カウンセリングに用いる交流分析 | 中村 延江 (桜美林大学大学院臨床心理学教授) |
|
第44回 | 2008/8/24 | 健康行動変容 | 竹中 晃二 (早稲田大学人間科学学術院教授) |
|
第43回 | 2008/6/29 | 地域でのヘルスプロモーション | 杉田秀二郎 (文化女子大学現代文化部・准教授) |
|
第43回 | 2008/6/29 | 心理学専門職の国資格化の現況と見通し | 織田 正美 (早稲田大学文学学術院教授) |
|
第43回 | 2008/6/29 | スポーツと健康 | 吉川 政夫 (東海大学体育学部教授) |
|
第42回 | 2008/5/25 | コラージュ療法実習 | 杉浦 京子 (日本医科大学 |
|
第42回 | 2008/5/25 | 摂食障害を考える | 野村 忍 (早稲田大学人間科学学術院教授) |
|
第41回 | 2008/5/11 | 健康教育 | 滝沢 武久 (電気通信大学名誉教授) |
|
第41回 | 2008/5/11 | 健康心理学におけるアセスメントの理論と実際 | 大木 桃代 (文教大学人間科学部准教授) |
|
第41回 | 2008/5/11 | 心身の健康のための技法を考える | 春木 豊 (早稲田大学名誉教授) |
|
第40回 | 2008/3/23 | 自律訓練法カウンセリング実習 | 坂入 洋右 (筑波大学) |
|
第40回 | 2008/3/23 | カウンセリングの原理と技法 | 木村 登紀子 (淑徳大学) |
|
第40回 | 2008/3/22 | 健康心理アセスメント | 中村 延江 (桜美林大学) |
|
第40回 | 2008/3/22 | 生きがいと健康 | 久保田圭伍 (桜美林大学) |
|
第40回 | 2008/3/22 | こどもたちに心と体の健康を教えよう | 寺澤 美彦 (日本福祉教育専門学校) |
|
第39回 | 2008/2/17 | 認知行動カウンセリング技法の概説と実習 | 神村 栄一 (新潟大学) |
|
第39回 | 2008/2/17 | 行動パターンと健康 | 山本多喜司 (広島大学) |
|
第38回 | 2008/1/20 | 心疾患とストレス | 石原 俊一 (文教大学) |
|
第38回 | 2008/1/20 | Positive臨床・健康心理学のすすめ | 織田 正美 (早稲田大学) |
|
第38回 | 2008/1/20 | 高齢者の健康心理学 | 長田 久雄 (桜美林大学) |
|
第37回 | 2007/10/14 | トラウマティック・ストレスマネジメント授業の実際 | 富永良喜 (兵庫教育大学) |
|
第37回 | 2007/10/14 | ストレスマネジメント教育概論 | 山田富美雄 (大阪人間科学大学) |
|
第37回 | 2007/10/13 | ソーシャルスキル学習の基礎 | 田中共子 (岡山大学) |
|
第37回 | 2007/10/13 | 禁煙支援 | 高橋裕子 (奈良女子大学) |
|
第37回 | 2007/10/13 | 看護における患者教育の理論と実際 | 当目雅代 (香川大学) |
|
第36回 | 2007/9/3 | 運動と健康 | 安永明智 (文化女子大学) |
|
第36回 | 2007/9/3 | ライフレビュー・カウンセリング | 山本多喜司 (広島大学名誉教授) |
|
第36回 | 2007/9/3 | 健康教育 | 杉田秀二郎 (文化女子大学) |
|
第35回 | 2007/6/3 | REBT(理性感情行動療法)カウンセリング実習 | 野口京子 (文化女子大学) |
|
第35回 | 2007/6/2 | マインドフルネス・ストレス低減法と健康心理学 | 春木 豊 (早稲田大学) |
|
第35回 | 2007/6/2 | 生活習慣病について | 佐々木雄二 (横浜薬科大学) |
|
第35回 | 2007/6/2 | 健康心理学概論 | 小玉正博 (筑波大学) |
|
第34回 | 2007/3/18 | 自律訓練カウンセリング実習 | 坂入洋右 (筑波大学) |
|
第34回 | 2007/3/17 | 健康行動とライフスタイル | 小玉正博 (筑波大学) |
|
第34回 | 2007/3/17 | 健康心理カウンセリング講義 | 野口京子 (文化女子大学) |
|
第34回 | 2007/3/17 | 特別講義:認知症 | 長田久雄 (桜美林大学大学院) |
|
第33回 | 2006/11/26 | 健康心理カウンセリング実習 | 野口京子 (文化女子大学) |
|
第33回 | 2006/11/25 | 健康心理アセスメント | 大木桃代 (文教大学) |
|
第33回 | 2006/11/25 | 健康心理学とは | 織田正美 (早稲田大学) |
|
第33回 | 2006/11/25 | 健康しパーソナリティ | 鈴木晶夫 (早稲田大学) |
|
第5回 中級 |
2006/10/15 | 職場のメンタルヘルス | 佐々木雄二 (駒澤大学) |
|
第5回 中級 |
2006/10/15 | ステージモデル | 津田 彰 (久留米大学) |
|
第32回 | 2006/9/10 | 回想法 | 野村信威 (大阪人間科学大学) |
|
第32回 | 2006/9/10 | 健康心理学からみた心と体のコントロール | 佐藤 豪 (同志社大学教授) |
|
第31回 | 2006/5/28 | マイクロカウンセリング実習 | 福原眞知子 (元常磐大学教授) |
|
第31回 | 2006/5/20 | ストレスと健康心理学 | 石原俊一 (文教大学助教授) |
|
第31回 | 2006/5/20 | 特別講義:ソーシャルサポート | 石川利江 (桜美林大学大学院教授) |
|
第31回 | 2006/5/20 | カウンセリングの原理と技法 | 木村登紀子 (淑徳大学教授) |
|
第30回 | 2006/3/19 | 健康心理カウンセリング実習 | 野口京子 (文化女子大学教授) |
|
第30回 | 2006/3/18 | 特別講義 職場と健康 | 久保田浩也 (メンタルヘルス総合研究所代表 |
|
第30回 | 2006/3/18 | 疾病と健康心理学 | 川村則行 (国立精神神経センター |
|
第30回 | 2006/3/18 | 健康教育 | 滝澤武久 (電気通信大学名誉教授) |
|
第29回 | 2006/2/26 | 交流分析カウンセリング実習 | 白井幸子 (ルーテル学院大学教授) |
|
第29回 | 2006/2/25 | ヘルスケアシステム | 木村登紀子 (淑徳大学教授) |
|
第29回 | 2006/2/25 | 心理生理的メカニズム | 菊池長徳 (榊原記念病院顧問 |
|
第29回 | 2006/2/25 | 健康心理学とは | 佐々木雄二 (駒澤大学教授) |
|
第28回 | 2005/11/23 | 健康心理介入法2 認知行動療法 | 谷 晋二 (大阪人間科学大学助教授) |
|
第28回 | 2005/11/23 | 健康心理介入法1 リラクセーション技法 | 松木 繁 (松木心理学研究所所長) |
|
第28回 | 2005/11/23 | 健康心理学概論 ストレスマネジメントを考える | 島井哲志 (神戸女学院大学教授) |
|
第24回 | 2005/10/31 | 健康心理アセスメント実習 | 大木 桃代 (文教大学助教授) |
|
第24回 | 2005/10/30 | EMDR 眼球運動による脱感作と再処理法 | 市井 雅哉 (兵庫教育大学教授) |
|
第24回 | 2005/10/17 | ヘルスケアシステム | 木村登紀子 (淑徳大学教授) |
|
第24回 | 2005/10/17 | 疾病と健康心理学 | 小牧 元 (国立精神・神経センター |
|
第24回 | 2005/10/17 | 健康心理カウンセリング講義 | 野口京子 (文化女子大学教授) |
|
第24回 | 2005/10/16 | ブリーフカウンセリング | 宮田敬一 (御茶の水女子大学教授) |
|
第24回 | 2005/9/26 | 交流分析カウンセリング実習 | 小澤 真 (聖徳大学助教授) |
|
第24回 | 2005/9/25 | ジェンターと健康心理学 | 森 和代 (桜美林大学教授) |
|
第24回 | 2005/9/25 | 健康心理学とは | 織田正美 (早稲田大学教授) |
|
第24回 | 2005/9/25 | 心理生理学的メカニズム | 山岡 淳 (文京大学大学院客員教授) |
|
第27回 | 2005/9/18 | 健康心理アセスメント実習 | 織田正美 (早稲田大学教授) |
|
第27回 | 2005/9/17 | 健康教育 | 杉田秀二郎 (文化女子大学助教授) |
|
第27回 | 2005/9/17 | 特別講義:運動・スポーツと健康 | 吉川政夫 (東海大学教授) |
|
第27回 | 2005/9/17 | 疾病と健康心理学 | 野村 忍 (早稲田大学教授) |
|
第26回 | 2005/6/12 | 自律訓練カウンセリング実習 | 杉江 征 (筑波大学助教授) |
|
第26回 | 2005/6/11 | 健康とパーソナリティ | 桃生寛和 (福島労災病院心療内科部長) |
|
第26回 | 2005/6/11 | 健康心理アセスメント | 中村延江 (桜美林大学教授) |
|
第26回 | 2005/6/11 | 健康心理カウンセリング概論 | 野口京子 (文化女子大学教授) |
|
第25回 | 2005/5/22 | 認知行動カウンセリング実習 | 嶋田洋徳 (早稲田大学助教授) |
|
第25回 | 2005/5/21 | 健康心理学とは | 本明 寛 (早稲田大学名誉教授) |
|
第25回 | 2005/5/21 | ストレスと健康心理学 | 石原俊一 (文教大学助教授) |
|
第25回 | 2005/5/21 | 健康行動とライフスタイル | 小玉正博 (筑波大学教授) |
|
第4回 中級 |
2005/3/6 | マイクロカウンセリング実習 | 福原眞知子 (日本マイクロカウンセリング研究会代表) |
|
第4回 中級 |
2005/2/27 | 健康心理学におけるテストバッテリー | 織田正美 (早稲田大学教授) |
|
第4回 中級 |
2005/2/27 | 生活習慣病についてのインテークの仕方 | 佐々木雄二 (駒澤大学教授) |
|
第4回 中級 |
2005/2/27 | HIV:エイズと健康心理学 | 金沢吉展 (明治学院大学教授) |
|
第23回 | 2004/6/13 | 自律訓練カウンセリング実習 | 坂入洋右 (筑波大学助教授) |
|
第23回 | 2004/6/12 | 健康行動変容プログラム | 竹中晃二 (早稲田大学教授) |
|
第23回 | 2004/6/12 | 健康行動モデル | 小玉正博 (筑波大学教授) |
|
第23回 | 2004/6/12 | ストレスと健康心理学 | 野村 忍 (早稲田大学教授) |
|
第23回 | 2004/6/12 | 特別講義:交通と健康心理 | 浅井正昭 (日本大学大学院教授) |
|
第23回 | 2004/6/6 | 健康教育 | 杉田秀二郎 (文化女子大学助教授) |
|
第23回 | 2004/6/5 | 認知行動療法 | 嶋田洋徳 (早稲田大学助教授) |
|
第23回 | 2004/5/9 | コラージュ療法 | 杉浦京子 (日本医科大学助教授) |
|
第23回 | 2004/5/8 | カウンセリングの原理と技法 | 木村登紀子 (淑徳大学教授) |
|
第23回 | 2004/5/8 | 健康心理カウンセリング講義 | 野口京子 (文化女子大学教授) |
|
第23回 | 2004/5/8 | 健康リスク行動 | 大森美香 (京都教育大学付属 |
|
第23回 | 2004/5/8 | 健康心理学の使命と本質 | 織田正美 (早稲田大学教授) |
|
第22回 | 2004/2/15 | 健康心理カウンセリング実習 | 野口京子 (文化女子大学教授) |
|
第22回 | 2004/2/14 | 認知行動カウンセリング実習 | 小玉正博 (筑波大学教授) |
|
第22回 | 2004/2/8 | 健康心理カウンセリング講義 | 野口京子 (文化女子大学教授) |
|
第22回 | 2004/2/8 | カウンセリングの原理と技法 | 杉江 征 (筑波大学助教授) |
|
第22回 | 2004/2/8 | ワークストレスと健康心理 | 山本晴義 (横浜労災病院) |
|
第22回 | 2004/2/8 | 高齢者と健康 | 長田久雄 (桜美林大学教授) |
|
第22回 | 2004/2/7 | マインドフルネス・ストレス低減プログラム | 春木 豊 (早稲田大学名誉教授) |
|
第22回 | 2004/2/1 | 健康心理アセスメント実習 | 中村延江 (桜美林大学教授) |
|
第22回 | 2004/1/31 | 健康心理とソーシャルサポート | 石川利江 (桜美林大学教授) |
|
第22回 | 2004/1/31 | 健康心理学とは | 春木 豊 (早稲田大学名誉教授) |
|
第22回 | 2004/1/31 | 免疫と健康心理 | 川村則行 (国立精神・神経センター |
|
第22回 | 2004/1/31 | 健康とパーソナリティ | 大木桃代 (文教大学助教授) |
|
第21回 | 2003/10/12 | 健康心理カウンセリング実習 | 野口京子 (文化女子大学教授) |
|
第21回 | 2003/10/11 | 自律訓練カウンセリング実習 | 坂入洋右 (筑波大学教授) |
|
第21回 | 2003/10/5 | 健康心理アセスメント実習 | 大木桃代 (文教大学助教授) |
|
第21回 | 2003/10/4 | マイクロカウンセリング実習 | 福原眞知子 (元常磐大学教授) |
|
第21回 | 2003/9/28 | 健康教育 | 滝沢武久 (元大妻女子大学教授) |
|
第21回 | 2003/9/28 | 特別講義:職場と健康心理学 | 今井保次 (社会経済生産性本部) |
|
第21回 | 2003/9/28 | カウンセリングの原理と技法 | 菅野 純 (早稲田大学教授) |
|
第21回 | 2003/9/28 | 健康心理カウンセリング講義 | 野口京子 (文化女子大学) |
|
第21回 | 2003/9/27 | 疾病と健康心理学 | 田中英高 (大阪医科大学助教授) |
|
第21回 | 2003/9/27 | 健康行動とライフスタイル | 小玉正博 (筑波大学教授) |
|
第21回 | 2003/9/27 | 心理生理学的メカニズム | 山崎勝男 (早稲田大学教授) |
|
第21回 | 2003/9/27 | 健康心理学とは | 織田正美 (早稲田大学教授) |
|
第20回 | 2003/7/27 | 健康心理カウンセリング実習 | 野口京子 (文化女子大学教授) |
|
第20回 | 2003/7/26 | 認知行動カウンセリング実習 | 小玉正博 (筑波大学教授) |
|
第20回 | 2003/6/28 | 健康心理カウンセリング講義 | 野口京子 (文化女子大学教授) |
|
第20回 | 2003/6/28 | 健康とパーソナリティ | 山崎久美子 (早稲田大学教授) |
|
第20回 | 2003/6/28 | ストレスと健康心理学 | 祐宗 省三 (広島大学名誉教授) |
|
第20回 | 2003/6/28 | 心臓病の事例研究 | 佐々木雄二 (駒澤大学教授) |
|
第20回 | 2003/6/1 | 健康心理アセスメント実習 | 黒岩 誠 (明星大学教授) |
|
第20回 | 2003/5/31 | ヘルスケアシステムとサポート | 石川利江 (桜美林大学教授) |
|
第20回 | 2003/5/31 | 心理生理学的メカニズム 免疫 | 川村則行 (国立精神・神経センター |
|
第20回 | 2003/5/31 | カウンセリングの原理と技法 | 菅野 純 (早稲田大学教授) |
|
第20回 | 2003/5/31 | 健康心理学とは | 本明 寛 (早稲田大学名誉教授) |
|
第19回 | 2003/3/1 | 健康心理アセスメント実習 | 肥田野 直 (東京大学名誉教授) |
|
第19回 | 2003/3/1 | マイクロカウンセリング実習 | 福原眞知子 (元常磐大学教授) |
|
第3回 中級 |
2003/2/22 | ブリーフカウンセリング | 宮田敬一 (御茶の水女子大学教授) |
|
第3回 中級 |
2003/2/21 | 家族療法の基礎 | 野末 武義 (IPI統合的心理療法研究所研究員) |
|
第19回 | 2003/2/16 | REBTカウンセリング実習 | 野口京子 (文化女子大学教授) |
|
第19回 | 2003/2/15 | ジェンダーと健康心理学 | 森 和代 (桜美林大学教授) |
|
第19回 | 2003/2/15 | 健康行動とスタイル | 春木 豊 (早稲田大学教授) |
|
第19回 | 2003/2/15 | カウンセリングの原理と技法 | 小玉正博 (筑波大学教授) |
|
第19回 | 2003/2/15 | 健康教育 | 滝沢武久 (電気通信大学名誉教授) |
|
第19回 | 2003/2/2 | 自律訓練カウンセリング実習 | 佐々木雄二 (駒澤大学教授) |
|
第19回 | 2003/2/1 | 健康心理カウンセリング講義 | 野口京子 (文化女子大学教授) |
|
第19回 | 2003/2/1 | 心理生理学メカニズム | 山崎勝男 (早稲田大学教授) |
|
第19回 | 2003/2/1 | 疾病と健康心理学 | 野村 忍 (早稲田大学教授) |
|
第19回 | 2003/2/1 | 健康心理学とは | 本明 寛 (早稲田大学名誉教授) |
|
第18回 | 2002/9/22 | マイクロカウンセリング実習 | 小玉正博 (筑波大学教授) |
|
第18回 | 2002/9/21 | 交流分析カウンセリング実習 | 本明 寛 (早稲田大学名誉教授) |
|
第18回 | 2002/9/15 | 健康心理カウンセリング実習 | 野口京子 (文化女子大学教授) |
|
第18回 | 2002/9/14 | 自律訓練カウンセリング実習 | 坂入洋右 (筑波大学講師) |
|
第18回 | 2002/9/8 | 健康とパーソナリティ | 黒岩 誠 (明星大学教授) |
|
第18回 | 2002/9/8 | 健康カウンセリング講義 | 野口京子 (文化女子大学教授) |
|
第18回 | 2002/9/8 | カウンセリングの原理と技法 | 小玉正博 (筑波大学教授) |
|
第18回 | 2002/9/8 | 疾病と健康心理学 | 末松弘行 (川村学園女子大学教授) |
|
第18回 | 2002/9/7 | 健康心理アセスメント実習 | 織田正美 (早稲田大学教授) |
|
第18回 | 2002/9/7 | ストレスと健康心理学 | 山中祥男 (上智大学教授) |
|
第18回 | 2002/9/7 | 健康心理学概論 | 山本多喜司 (広島大学名誉教授) |
|
第17回 | 2002/6/2 | 自律訓練カウンセリング実習 | 佐々木雄二 (駒澤大学教授) |
|
第17回 | 2002/6/2 | 疾病と健康心理学 | 山中祥男 (上智大学教授) |
|
第17回 | 2002/6/2 | 健康心理カウンセリング講義 | 山本多喜司 (広島大学名誉教授) |
|
第17回 | 2002/6/1 | REBTカウンセリング実習 | 野村忍 (早稲田大学教授) |
|
第17回 | 2002/6/1 | 特別講義:HIV | 金沢吉展 (明治学院大学教授) |
|
第17回 | 2002/6/1 | 健康心理学とは | 春木豊 (早稲田大学教授) |
|
第16回 | 2002/2/3 | 健康心理カウンセリング実習 | 野口京子 (文化女子大学教授) |
|
第16回 | 2002/2/3 | カウンセリングの原理と技法 | 木村登紀子 (淑徳大学教授) |
|
第16回 | 2002/2/3 | 心理生理学的メカニズム | 菊池長徳 (榊原記念病院顧問 |
|
第16回 | 2002/2/2 | マイクロカウンセリング実習 | 福原眞知子 (元常磐大学教授) |
|
第16回 | 2002/2/2 | ヘルスケアシステム | 高橋恵子 (清心女子大学教授) |
|
第16回 | 2002/2/2 | 健康教育 | 肥田野直 (東京大学名誉教授) |
|
第16回 | 2002/1/27 | 健康心理アセスメント 実習 | 鈴木晶夫 (早稲田大学教授) |
|
第16回 | 2002/1/27 | 健康心理アセスメント 講義 | 鈴木晶夫 (早稲田大学教授) |
|
第16回 | 2002/1/27 | 健康とパーソナリティ | 八尋華那雄 (中京大学教授) |
|
第16回 | 2002/1/26 | 自律訓練カウンセリング実習 | 杉江 征 (筑波大学助教授) |
|
第16回 | 2002/1/26 | 特別講義:音楽療法/ストレス緩和 | 貫 行子 (仁愛女子短期大学客員教授) |
|
第16回 | 2002/1/26 | ストレスと健康心理学 | 中村延江 (山野美容芸術短期大学教授) |
|
第16回 | 2002/1/20 | 交流分析カウンセリング実習 | 白井幸子 (ルーテル学院大学教授) |
|
第16回 | 2002/1/20 | 健康心理カウンセリング 講義 | 野口京子 (文化女子大学教授) |
|
第16回 | 2002/1/20 | 健康行動とライフスタイル | 竹中晃二 (早稲田大学教授) |
|
第16回 | 2002/1/19 | 認知行動カウンセリング実習 | 根建金男 (早稲田大学教授) |
|
第16回 | 2002/1/19 | 疾病と健康心理学 | 佐々木雄二 (駒澤大学教授) |
|
第16回 | 2002/1/19 | 健康心理学とは | 本明 寛 (早稲田大学名誉教授) |
|
第15回 | 2001/10/28 | 健康心理カウンセリング実習 | 野口京子 (文化女子大学教授) |
|
第15回 | 2001/10/28 | ヘルスケアシステム | 木村登紀子 (淑徳大学教授) |
|
第15回 | 2001/10/28 | ストレスと健康心理学 | 八尋華那雄 (中京大学教授) |
|
第15回 | 2001/10/27 | マイクロカウンセリング実習 | 小玉正博 (筑波大学教授) |
|
第15回 | 2001/10/27 | 疾病と健康心理学 | 佐々木雄二 (駒澤大学教授) |
|
第15回 | 2001/10/27 | 心理生理的メカニズム | 山中祥男 (上智大学教授) |
|
第15回 | 2001/9/30 | 認知行動カウンセリング実習 | 杉江 征 (筑波大学助教授) |
|
第15回 | 2001/9/30 | 健康心理カウンセリングとは | 野口 京子 (文化女子大学教授) |
|
第15回 | 2001/9/30 | カウンセリングの原理と技法 | 菅野 純 (早稲田大学教授) |
|
第15回 | 2001/9/29 | TAカウンセリング実習 | 野間 和子 (野間メンタルヘルスクリニック院長) |
|
第15回 | 2001/9/29 | 健康とパーソナリティ | 山本多喜司 (広島大学名誉教授) |
|
第15回 | 2001/9/29 | 健康行動とライフスタイル | 春木豊 (早稲田大学教授) |
|
第15回 | 2001/9/2 | 健康心理アセスメント実習 | 肥田野直 (東京大学名誉教授) |
|
第15回 | 2001/9/2 | 健康心理アセスメント講義 | 肥田野直 (東京大学名誉教授) |
|
第15回 | 2001/9/2 | 健康教育 | 滝澤武久 (大妻女子大学教授) |
|
第15回 | 2001/9/1 | ATカウンセリング実習 | 坂入 洋右 (筑波大学講師) |
|
第15回 | 2001/9/1 | 特別講義:健康心理学と文化 | 久保田圭伍 (桜美林大学教授) |
|
第15回 | 2001/9/1 | 健康心理学とは | 本明 寛 (早稲田大学名誉教授) |
|
第14回 | 01/07/01 | ATカウンセリング実習 | 佐々木 雄二 (筑波大学教授) |
|
坂入 洋右 (筑波大学講師) |
||||
第14回 | 2001/7/1 | 健康とパーソナリティ | 山本多喜司 (広島大学名誉教授) |
|
第14回 | 2001/7/1 | 健康心理アセスメント | 鈴木晶夫 (早稲田大学教授) |
|
第14回 | 2001/6/30 | TAカウンセリング実習 | 野間和子 (野間メンタルヘルスクリニック院長) |
|
第14回 | 2001/6/30 | カウンセリングの講義と実習 | 小玉正博 (筑波大学教授) |
|
第14回 | 2001/6/30 | 健康心理カウンセリング講義 | 野口京子 (文化女子大学教授) |
|
第14回 | 2001/6/24 | マイクロカウンセリング実習 | 福原眞知子 (佛教大学教授) |
|
第14回 | 2001/6/24 | 疾病と健康心理学 | 末松弘行 (川村学園女子大学教授) |
|
第14回 | 2001/6/24 | 健康心理学とは | 春木豊 (早稲田大学教授) |
|
第14回 | 2001/6/23 | 健康心理カウンセリング実習 | 野口京子 (文化女子大学教授) |
|
第14回 | 2001/6/23 | 心理生理的メカニズム | 山崎勝男 (早稲田大学教授) |
|
第14回 | 2001/6/23 | ストレスと健康心理学 | 児玉昌久 (早稲田大学教授) |
|
第13回 | 00/02/25 | 健康心理カウンセリング実習 | 野口京子 (文化女子大学教授) |
|
第13回 | 00/02/24 | 認知行動カウンセリング実習 | 根建金男 (早稲田大学教授) |
|
第13回 | 00/02/04 | ATカウンセリング実習 | 佐々木雄二 (駒澤大学教授) |
|
坂入 洋右 (筑波大学講師) |
||||
第13回 | 00/01/28 | マイクロカウンセリング実習 | 福原眞知子 (佛教大学教授) |
|
第13回 | 00/01/27 | TAカウンセリング実習 | 野間和子 (野間メンタルヘルスクリニック院長) |
|
第13回 | 00/02/25 | 健康心理カウンセリングとは | 野口京子 (文化女子大学教授) |
|
第13回 | 00/01/28 | カウンセリングの原理と技法 | 内山喜久雄 (筑波大学名誉教授) |
|
第13回 | 00/02/03 | 健康心理アセスメント実習 | 肥田野直 (東京大学名誉教授) |
|
第13回 | 00/02/25 | 健康心理アセスメント講義 | 織田正美 (早稲田大学教授) |
|
第13回 | 00/02/24 | 心理生理学的メカニズム | 山中祥男 (上智大学教授) |
|
第13回 | 00/02/24 | 健康行動とライフスタイル | 春木 豊 (早稲田大学教授) |
|
第13回 | 00/02/04 | 健康教育 | 肥田野直 (東京大学名誉教授) |
|
第13回 | 00/02/04 | ヘルスケアシステム | 小玉正博 (筑波大学助教授) |
|
第13回 | 00/02/03 | ストレスと健康心理学 | 八尋華那雄 (中京大学教授) |
|
第13回 | 00/02/03 | 特別講義 健康心理学と感情 | 鈴木晶夫 (早稲田大学教授) |
|
第13回 | 00/01/28 | 疾病と健康氏理学 | 村上正人 (日本大学医学部第一内科講師) |
|
第13回 | 00/01/27 | 健康とパーソナリティ | 桃生寛和 (福島労災病院心療内科 部長兼保健科部長) |
|
第13回 | 2001/1/27 | 健康心理学概論 | 山本多喜司 (広島大学名誉教授) |
|
第12回 | 00/10/29 | 認知行動カウンセリング実習 | 根建金男 (早稲田大学教授) |
|
第12回 | 00/10/28 | マイクロカウンセリング実習 | 小玉正博 (筑波大学助教授) |
|
第12回 | 00/10/14 | 健康心理カウンセリング実習 | 野口京子 (文化女子大学教授) |
|
第12回 | 00/10/01 | ATカウンセリング実習 | 佐々木雄二 (駒澤大学教授) | |
坂入 洋右 (筑波大学講師) |
||||
第12回 | 00/09/30 | TAカウンセリング実習 | 野間 和子 (野間メンタルヘルスクリニック院長) |
|
第12回 | 00/10/01 | 健康心理カウンセリングとは | 野口京子 (文化女子大学教授) |
|
第12回 | 00/10/01 | カウンセリングの原理と技法 | 菅野 純 (早稲田大学教授) |
|
第12回 | 00/10/15 | 健康心理アセスメント実習 | 織田正美 (早稲田大学教授) |
|
第12回 | 00/09/30 | 特別講義 免疫学 | 奥村 康 | |
第12回 | 00/10/29 | 心理・生理学的メカニズム | 山崎勝男 (早稲田大学教授) |
|
第12回 | 00/10/29 | 健康教育 | 滝澤武久 (大妻女子大学教授) |
|
第12回 | 00/10/28 | 健康とライフスタイル | 茨木俊夫 | |
第12回 | 00/10/28 | 健康とパーソナリティ | 春木 豊 (早稲田大学教授) |
|
第12回 | 00/10/15 | 疾病と健康心理学 | 野村 忍 (早稲田大学教授) |
|
第12回 | 00/10/15 | ヘルスケアシステム | 木村登紀子 (聖路加看護大学教授) |
|
第12回 | 00/10/14 | ストレスと健康心理学 | 上里一郎 (東亜大学大学院教授) |
|
第12回 | 00/10/14 | 健康心理アセスメント | 肥田野 直 (東京大学名誉教授) |
|
第12回 | 00/09/30 | 健康心理学とは | 本明 寛 (早稲田大学名誉教授) |
|
第11回 | 00/06/18 | 認知行動カウンセリング実習 | 東条 光彦 (岡山大学助教授) |
|
第11回 | 00/06/10 | ATカウンセリング実習 | 松岡 洋一 (岡山大学教授) |
|
第11回 | 00/06/04 | 健康心理カウンセリング実習 | 野口京子 (文化女子大学教授) |
|
第11回 | 00/06/03 | マイクロカウンセリング実習 | 福原眞知子 (佛教大学教授) |
|
第11回 | 00/06/17 | カウンセリングの原理と技法 | 山本 力 (岡山大学教授) |
|
第11回 | 00/06/04 | 健康心理カウンセリングとは | 野口京子 (文化女子大学教授) |
|
第11回 | 00/06/11 | 健康心理アセスメント実習 | 織田正美 (早稲田大学教授) |
|
第11回 | 00/06/18 | 健康行動とライフスタイル | 春木 豊 (早稲田大学教授) |
|
第11回 | 00/06/18 | 健康教育 | 山本多喜司 (広島大学名誉教授) |
|
第11回 | 00/06/17 | スポーツと健康 | 外園一人 (神戸女子大学教授) |
|
第11回 | 00/06/11 | 健康心理アセスメント | 織田正美 (早稲田大学教授) |
|
第11回 | 00/06/11 | 健康とパーソナリティ | 橋本 宰 (同志社大学教授) |
|
第11回 | 00/06/10 | ストレスと健康心理学 | 津田 彰 (久留米大学教授) |
|
第11回 | 00/06/10 | ソーシャル・サポート | 田中宏二 (岡山大学教授) |
|
第11回 | 00/06/04 | 健康心理学概説 | 本明 寛 (早稲田大学名誉教授) |
|
第11回 | 00/06/03 | 疾病と健康心理学 | 田中英高 (大阪医科大学助教授) |
|
第11回 | 00/06/03 | 心理・生理的メカニズム | 田中英高 (大阪医科大学助教授) |
|
第10回 | 00/02/20 | 健康心理カウンセリング実習 | 野口京子 (文化女子大学教授) |
|
第10回 | 00/02/19 | ATカウンセリング実習 | 佐々木雄二 (駒澤大学教授) |
|
第10回 | 00/02/05 | TAカウンセリング実習 | 野間和子 (野間メンタルヘルスクリニック院長) |
|
第10回 | 00/01/30 | 認知行動カウンセリング実習 | 根建金男 (早稲田大学教授) |
|
第10回 | 00/01/29 | マイクロカウンセリング実習 | 福原眞知子 (佛教大学教授) |
|
第10回 | 00/02/20 | 健康心理カウンセリングとは | 野口京子 (文化女子大学教授) |
|
第10回 | 00/02/20 | カウンセリングの原理と技法 | 小玉正博 (筑波大学助教授) |
|
第10回 | 00/02/06 | 健康心理アセスメント実習 | 織田正美 (早稲田大学教授) |
|
第10回 | 00/02/19 | 疾病と健康心理学 | 佐々木雄二 (駒澤大学教授) |
|
第10回 | 00/02/19 | 健康行動とライフスタイル | 春木 豊 (早稲田大学教授) |
|
第10回 | 00/02/06 | 健康心理アセスメント | 織田正美 (早稲田大学教授) |
|
第10回 | 00/02/06 | 特別講義 高齢者問題 | 長田久雄 (東京都立保健科学大学教授) |
|
第10回 | 00/02/05 | 健康教育 | 肥田野 直 (東京大学名誉教授) |
|
第10回 | 00/02/05 | 健康とパーソナリティ | 山本多喜司 (広島大学名誉教授) |
|
第10回 | 00/01/30 | ストレスと健康心理学 | 上里一郎 (東亜大学大学院教授) |
|
第10回 | 00/01/30 | ヘルスケアシステム | 木村登紀子 (聖路加看護大学教授) |
|
第10回 | 00/01/29 | 心理・生理的メカニズム | 山崎勝男 (早稲田大学教授) |
|
第10回 | 00/01/29 | 健康心理学とは | 本明 寛 (早稲田大学名誉教授) |
|
第9回 | 99/10/16 | 構成的グループエンカウンター実習 | 内藤勇次 (神戸女子大学教授) |
|
第9回 | 99/10/09 | 認知行動カウンセリング実習 | 安福純子 (大阪教育大学助教授) |
|
第9回 | 99/10/08 | マイクロカウンセリング実習 | 安福純子 (大阪教育大学助教授) |
|
第9回 | 99/10/15 | カウンセリングの原理と技法 | 井上敏明 (海星女学院大学教授) |
|
第9回 | 99/10/15 | 健康心理カウンセリングとは | 島井哲志 (神戸女学院大学教授) |
|
第9回 | 99/10/02 | 健康心理アセスメント実習U | 織田正美 (早稲田大学教授) |
|
第9回 | 99/10/01 | 健康心理アセスメント実習T | 織田正美 (早稲田大学教授) |
|
第9回 | 99/10/16 | 健康づくりと運動 | 外園一人 (神戸女子大学教授) |
|
第9回 | 99/10/16 | 運動と健康 | 外園一人 (神戸女子大学教授) |
|
第9回 | 99/10/02 | 健康心理アセスメント | 織田正美 (早稲田大学教授) |
|
第9回 | 99/10/02 | 健康教育 | 山本多喜司 (広島大学名誉教授) |
|
第9回 | 99/10/15 | ヘルスケアシステム | 島井哲志 (神戸女学院大学教授) |
|
第9回 | 99/10/01 | 健康とパーソナリティ | 山本多喜司 (広島大学名誉教授) |
|
第9回 | 99/10/09 | メディアのつくりだす「健康」 | 黒田 勇 (関西大学教授) |
|
第9回 | 99/10/08 | 疾病と健康心理学 | 田中英高 (大阪医科大学教授) |
|
第9回 | 99/10/08 | 心理・生理的メカニズム | 田中英高 (大阪医科大学教授) |
|
第9回 | 99/10/09 | ストレスと健康心理学 | 島井哲志 (神戸女学院大学教授) |
|
第9回 | 99/10/01 | 健康心理学とは | 山本多喜司 (広島大学名誉教授) |
|
第8回 | 99/07/04 | TAカウンセリング実習 | 野間和子 (野間メンタルヘルスクリニック院長) |
|
第8回 | 99/07/03 | 認知行動カウンセリング実習 | 根建金男 (早稲田大学教授) |
|
第8回 | 99/06/13 | ATカウンセリング実習 | 佐々木雄二 (駒澤大学教授) |
|
第8回 | 99/06/12 | マイクロカウンセリング実習 | 福原眞知子 (常磐大学教授) |
|
第8回 | 99/07/17 | カウンセリングの原理と技法 | 木村登紀子 (聖路加看護大学教授) |
|
第8回 | 99/06/13 | 健康心理カウンセリング講義 | 小玉正博 (筑波大学助教授) |
|
第8回 | 99/07/18 | 健康心理アセスメント実習 | 織田正美 (早稲田大学教授) |
|
第8回 | 99/07/17 | 健康心理アセスメント実習 | 肥田野 直 (東京大学名誉教授) |
|
第8回 | 99/07/18 | 特別講義 心身医学概論 | 吾郷晋浩 (国立精神・神経センター 国府台病院副院長) |
|
第8回 | 99/07/18 | 健康教育 | 滝澤武久 (大妻女子大学教授) |
|
第8回 | 99/07/17 | 健康心理アセスメント 講義 | 肥田野 直 (東京大学名誉教授) |
|
第8回 | 99/07/04 | ストレスと健康心理学 | 児玉昌久 (早稲田大学教授) |
|
第8回 | 99/07/04 | 健康行動パターン | 竹中晃二 (早稲田大学教授) |
|
第8回 | 99/07/03 | 疾病への健康心理学 | 下光輝一 (東京医科大学教授) |
|
第8回 | 99/07/03 | 心理生理学的メカニズム | 山崎勝男 (早稲田大学教授) |
|
第8回 | 99/06/13 | ヘルスケアシステム | 石井敏弘 (国立公衆衛生院) |
|
第8回 | 99/06/12 | 健康とパーソナリティ | 山崎久美子 (東京医科歯科大学教授) |
|
第8回 | 99/06/12 | 健康心理学とは | 本明 寛 (早稲田大学名誉教授) |
|
第7回 | 1999/2/7 | ATカウンセリング実習 | 佐々木雄二 (駒澤大学教授) |
|
第7回 | 1999/2/7 | 健康心理アセスメント | 織田正美 (早稲田大学教授) |
|
第7回 | 1999/2/7 | 健康とパーソナリティ | 山本多喜司 (広島大学名誉教授) |
|
第7回 | 1999/2/6 | 認知行動カウンセリング実習 | 野口京子 (日本健康心理学研究所所長) |
|
第7回 | 1999/2/6 | カウンセリングの原理と技法 | 本明 寛 (早稲田大学名誉教授) |
|
第7回 | 1999/2/6 | ストレス | 山田雄一 (明治大学教授) |
|
第7回 | 1999/1/31 | マイクロカウンセリング実習 | 小玉正博 (筑波大学助教授) |
|
第7回 | 1999/1/31 | 健康心理カウンセリング | 野口京子 (日本健康心理学研究所所長) |
|
第7回 | 1999/1/31 | ヘルスケアシステム | 木村登紀子 (聖路加看護大学教授) |
|
第7回 | 1999/1/31 | 健康行動パターン・ライフスタイル | 春木 豊 (早稲田大学教授) |
|
第7回 | 1999/1/30 | 慢性疾患 | 佐々木雄二 (駒澤大学教授) |
|
第7回 | 1999/1/30 | 健康教育 | 滝澤武久 (大妻女子大学教授) |
|
第7回 | 1999/1/30 | 健康心理学とは | 本明 寛 (早稲田大学名誉教授) |
|
第6回 | 1998/10/25 | 行動カウンセリング実習 | 内山喜久雄 (筑波大学名誉教授) |
|
第6回 | 1998/10/25 | ストレス | 山田雄一 (明治大学教授) |
|
第6回 | 1998/10/25 | 健康心理アセスメント 講義 | 織田正美 (早稲田大学教授) |
|
第6回 | 1998/10/24 | ATカウンセリング実習 | 佐々木雄二 (駒澤大学教授) |
|
第6回 | 1998/10/24 | 健康とパーソナリティパーソナリティ | 山崎久美子 (東京医科歯科大学教授) |
|
第6回 | 1998/10/24 | 健康教育 | 滝澤武久 (大妻女子大学教授) |
|
第6回 | 1998/10/18 | マイクロカウンセリング実習 | 福原眞知子 (常磐大学教授) |
|
第6回 | 1998/10/18 | ヘルスケアシステム | 木村登紀子 (聖路加看護大学教授) |
|
第6回 | 1998/10/18 | 健康行動パターン・ライフスタイル | 春木 豊 (早稲田大学教授) |
|
第6回 | 1998/10/17 | カウンセリングの原理と技法 | 内山喜久雄 (筑波大学名誉教授) |
|
第6回 | 1998/10/17 | 健康心理カウンセリング | 野口京子 (日本健康心理学研究所所長) |
|
第6回 | 1998/10/17 | 健康心理学とは | 本明 寛 (早稲田大学名誉教授) |
|
第6回 | 1998/10/17 | 慢性疾患 | 下光輝一 (東京医科大学教授) |
|
第5回 | 1998/7/26 | TAカウンセリング実習 | 野間和子 (野間メンタルヘルスクリニック院長) |
|
第5回 | 1998/7/26 | 慢性疾患 | 菊池長徳 (榊原記念病院顧問 |
|
第5回 | 1998/7/26 | 健康教育 | 滝澤武久 (大妻女子大学教授) |
|
第5回 | 1998/7/19 | 認知行動カウンセリング実習 | 神村栄一 (新潟大学助教授) |
|
第5回 | 1998/7/19 | 健康とパーソナリティ | 稲松信雄 (東邦大学医学部教授) |
|
第5回 | 1998/7/19 | 健康心理アセスメント | 織田正美 (早稲田大学教授) |
|
第5回 | 1998/7/12 | 健康心理カウンセリング実習 | 野口京子 (日本健康心理学研究所所長) |
|
第5回 | 1998/7/12 | 心理生理学的メカニズム | 佐々木雄二 (駒澤大学教授) |
|
第5回 | 1998/7/12 | ライフスタイル | 末松弘之 (川村学園女子大学教授) |
|
第5回 | 1998/6/28 | カウンセリングの原理と技法 | 内山喜久雄 (筑波大学名誉教授) |
|
第5回 | 1998/6/28 | 健康心理カウンセリングとは | 野口京子 (日本健康心理学研究所所長) |
|
第5回 | 1998/6/28 | ストレス | 児玉昌久 (早稲田大学教授) |
|
第5回 | 1998/6/28 | 健康心理学とは | 本明 寛 (早稲田大学名誉教授) |
|
第4回 | 1998/5/24 | ATカウンセリング実習 | 佐々木雄二 (駒澤大学教授) |
|
第4回 | 1998/5/24 | ストレス | 上里一郎 (早稲田大学教授) |
|
第4回 | 1998/5/24 | 健康教育 | 山本多喜司 (広島大学名誉教授) |
|
第4回 | 1998/5/10 | マイクロカウンセリング実習 | 小玉正博 (筑波大学助教授) |
|
第4回 | 1998/5/10 | カウンセリングの原理と技法 | 内山喜久雄 (筑波大学名誉教授) |
|
第4回 | 1998/5/10 | ヘルスケアシステム | 木村登紀子 (聖路加看護大学教授) |
|
第4回 | 1998/4/26 | 行動カウンセリング実習 | 内山喜久雄 (筑波大学名誉教授) |
|
第4回 | 1998/4/26 | 健康心理アセスメント | 肥田野 直 (東京大学名誉教授) |
|
第4回 | 1998/4/26 | 健康とパーソナリティ | 山崎久美子 (東京医科歯科大学教授) |
|
第4回 | 1998/4/19 | 健康心理カウンセリングの立場 | 野口京子 (日本健康心理学研究所所長) |
|
第4回 | 1998/4/19 | 健康行動パターン・ライフスタイル | 竹中晃二 (早稲田大学教授) |
|
第4回 | 1998/4/19 | 慢性疾患 | 山本晴義 (横浜労災病院心療内科) |
|
第4回 | 1998/4/19 | 健康心理学とは | 間宮 武 (横浜国立大学名誉教授) |
|
第3回 | 1997/11/29 | 健康心理カウンセリング実習4 | 安福純子 (大阪教育大学助教授) |
|
第3回 | 1997/11/29 | 健康心理カウンセリング実習3 | 小林芳郎 (大阪教育大学教授) |
|
第3回 | 1997/11/28 | 健康心理カウンセリング実習2 | 寺嶋繁典 (関西大学教授) |
|
第3回 | 1997/11/28 | 健康心理カウンセリング実習1 | 滝口俊子 (京都文教女子大学教授) |
|
第3回 | 1997/11/22 | カウンセリングの原理と技法 | 井上敏明 (海星女学院大学教授) |
|
第3回 | 1997/11/22 | 健康心理カウンセリングの立場 | 津田彰 (久留米大学教授) |
|
第3回 | 1997/11/22 | 笑いと健康心理学 | 昇 幹男 (日本笑い学会副会長) |
|
第3回 | 1997/11/22 | ストレスへの健康心理学的対応 | 田中 英高 (大阪医科大学助教授) |
|
第3回 | 1997/11/21 | 生涯発達と健康心理学 | 田中 敏隆 (大阪教育大学名誉教授) |
|
第3回 | 1997/11/21 | 健康心理学におけるアセスメント法 | 織田正美 (早稲田大学教授) |
|
第3回 | 1997/11/21 | 疾病への健康心理学的対応 | 島井哲志 (神戸女学院大学教授) |
|
第3回 | 1997/11/21 | 健康心理学の現状と未来 | 本明 寛 (早稲田大学名誉教授) |
|
第2回 | 1997/10/5 | 健康心理カウンセリング実習4 | 小玉正博 (筑波大学助教授) |
|
第2回 | 1997/10/5 | 職場への健康心理学的接近 | 山田雄一 (明治大学教授) |
|
第2回 | 1997/10/5 | 心身症への健康心理学的対応 | 桂 載策 (元日本大学教授) |
|
第2回 | 1997/10/4 | 健康心理カウンセリング実習3 | 橋口英俊 (東京家政大学教授) |
|
第2回 | 1997/10/4 | 児童健康心理学 | 滝澤武久 (児童健康心理学) |
|
第2回 | 1997/10/4 | 健康心理学におけるアセスメント法 | 織田正美 (早稲田大学教授) |
|
第2回 | 1997/9/28 | 健康心理カウンセリング実習2 | 内山喜久雄 (筑波大学名誉教授) |
|
第2回 | 1997/9/28 | カウンセリングの原理と技法 | 内山喜久雄 (筑波大学名誉教授) |
|
第2回 | 1997/9/28 | 性格と健康心理学 | 重久 剛 (東京家政学院大学教授) |
|
第2回 | 1997/9/27 | 健康心理カウンセリング実習1 | 野口京子 (日本健康心理学研究所所長) |
|
第2回 | 1997/9/27 | 健康心理カウンセリングの立場 | 野口京子 (日本健康心理学研究所所長) |
|
第2回 | 1997/9/27 | 健康心理士の役割 | 間宮 武 (横浜国立大学名誉教授) |
|
第1回 | 1997/7/20 | 健康心理カウンセリング実習4 | 小玉正博 (筑波大学助教授) |
|
第1回 | 1997/7/20 | スポーツと健康心理学 | 加賀秀夫 (お茶の水女子大学教授) |
|
第1回 | 1997/7/20 | 生涯発達と健康心理学 | 山本多喜司 (広島大学名誉教授) |
|
第1回 | 1997/7/13 | 健康心理カウンセリング実習3 | 橋口英俊 (東京家政大学教授) |
|
第1回 | 1997/7/13 | 行動変容と健康心理学 | 春木 豊 (早稲田大学教授) |
|
第1回 | 1997/7/13 | 疾病への健康心理学的対応 | 佐々木雄二 (筑波大学教授) |
|
第1回 | 1997/7/6 | 健康心理カウンセリング実習2 | 木村登紀子 (聖路加看護大学教授) |
|
第1回 | 1997/7/6 | ストレスへの健康心理学的対応 | 竹中晃二 (早稲田大学人間科学部助教授) |
|
第1回 | 1997/7/6 | 健康心理士の役割 | 本明 寛 (早稲田大学名誉教授) |
|
第1回 | 1997/6/29 | カウンセリングの原理と技法 | 内山喜久雄 (筑波大学名誉教授) |
|
第1回 | 97/06/29 | 健康心理カウンセリングの立場 | 野口京子 (日本健康心理学研究所所長) |
|
内山喜久雄 (筑波大学名誉教授) |